アカメ
2009年 10月 31日
快挙です!
ついにこのブログにアカメの記事を掲載することができました。
週末に、川漁師からアカメ情報をもらってたんですが、1091は出張予定で対応できず。
毛利プロに調査釣行を指示してたんですが・・・
結果は以下のとおり


サイズは90cm、6kgくらいとのこと。
リリースしています。
薄暗いところでの撮影なんで、少し画像が悪いですけど妖しく赤く光る目が特徴的です。
(画像サイズが大きいので携帯からは見れないかも・・・PCでチェックしてください)
よく幻の魚というフレーズが使われますが、実は個体は各地で確認されています。
四国の太平洋岸、九州南部などの沿岸域や汽水域で生息しているようです。
ただ、四万十川ブランドとしては以前から人気があり、多くのアングラーがこの四万十川のアカメを求めて訪れているようです。
さて、この調査釣行でポイントは確認できたので、1091も近々行ってみます。
とりあえず目標は20kgと吹いときましょうか。
ついにこのブログにアカメの記事を掲載することができました。
週末に、川漁師からアカメ情報をもらってたんですが、1091は出張予定で対応できず。
毛利プロに調査釣行を指示してたんですが・・・
結果は以下のとおり


サイズは90cm、6kgくらいとのこと。
リリースしています。
薄暗いところでの撮影なんで、少し画像が悪いですけど妖しく赤く光る目が特徴的です。
(画像サイズが大きいので携帯からは見れないかも・・・PCでチェックしてください)
よく幻の魚というフレーズが使われますが、実は個体は各地で確認されています。
四国の太平洋岸、九州南部などの沿岸域や汽水域で生息しているようです。
ただ、四万十川ブランドとしては以前から人気があり、多くのアングラーがこの四万十川のアカメを求めて訪れているようです。
さて、この調査釣行でポイントは確認できたので、1091も近々行ってみます。
とりあえず目標は20kgと吹いときましょうか。
by mina1091
| 2009-10-31 21:28
| 野望の果て